
2013年にスタートした仮装ライブ空間で生配信を視聴することができる「SHOWROOM(ショールーム)」。年々盛り上がりをみせており、人気アイドルからアマチュアまで日々さまざまな配信が行われています。特にSHOWROOMがほかの動画配信サイトと異なるのは、「ギフティング」と呼ばれる投げ銭システム。視聴者がギフトと呼ばれるバーチャルアイテムをプレゼントする形で配信者を応援でき、そのギフトは配信者の報酬になります。人気者になると月100万以上稼いだり、芸能界デビューする人もいるという、今注目のサービスで稼ぐ方法についてご紹介します。
ライブ配信サービス「SHOWROOM(ショールーム)」とは
SHOWROOMとは?
SHOWROOMは、仮想ライブ空間で生配信を視聴することができるサービスです。配信者は人気アイドルやアーティストをはじめ、アマチュア枠もあり一般人でも配信ができます。ユーザーは約7割が男性で、30〜40代の年齢層がボリュームゾーン。アプリとパソコンから視聴が可能です。
画面はライブ会場のようなユニークなデザインで、会員登録をしたユーザーはアバターとなり、配信者のステージを囲むように配置されます。たくさんのアバターがステージを取り囲む様子は、まるで本物のライブさながら。そして、ユーザーの反応や空気感を感じながら、相互にコミュニケーションを取りつつ配信が行われるのも、生配信ならではの魅力といえます。
なぜSHOWROOMで稼げるのか
SHOWROOMの投げ銭システム「ギフティング」とは
ギフティングとは、視聴者が配信者にギフト(バーチャルアイテム)を送る仕組みです。ギフトには無料と有料があり、配信中に投げ込まれたギフトの総数に応じた報酬が配信者に支払われます。このギフティングというシステムがあるから、「SHOWROOMは稼げる」のです。
無料ギフトは、アマチュアは「たね」、アマチュア以外のオフィシャルは「星」です。配信を一定時間視聴すると視聴者は無料ギフトをもらうことができます。
有料ギフト購入に必要なShow Gold
有料ギフトを購入するには、まずShow GoldというSHOWROOM内の仮想通貨を購入します。このShow Goldをギフトの購入に使います。Show Goldの単位はGです。
アイテムには、「ハート」、「花束」、「東京タワー」など全部で7種類あり、それぞれShow Goldの数が異なります。例えば、「ハート」は1G、「花束」は50G、「東京タワー」は10,000Gです。数が大きければ大きいほど高額なギフトとなります。
ギフティングされるメリットは「稼げる」だけじゃない
視聴者からのコメント投稿やギフトはポイントになります。そして、1ポイント1円として換算されます。つまり、コメントやギフトが多ければ多いほど、報酬が増えていく仕組みです。例えば、以下のようなポイント数が付与されます。
【ポイントの例】
・1コメント = 1ポイント
・1たね(アマチュア専用無料ギフト)= 1ポイント
・1星(オフィシャル専用無料ギフト)= 1ポイント
・有料ギフト 1G = 1ポイント
芸能界デビューも夢じゃない?!
また、SHOWROOMではさまざまなイベントが開催されており、エントリーしたイベントで上位入賞すると、お得な特典が用意されています。この上位入賞や特典の獲得にも、累計ポイント数が反映されランキング付けされます。特典の中には、モデルになれたり歌手デビューできるものもあり、有名人になる道が開ける可能性も広がります。
視聴者にもギフティングのメリットがある
ギフティングやコメントによる支援ポイント数が多いアバターは、よりステージの前列や中央に表示され、上位に行くと順位も付きます。それにより、お気に入りの配信者に自分の存在を気づいてもらいやすい、コミュニケーションが取りやすいなどのメリットがあります。
また、支援ポイント数に応じて、視聴者もレベルが上がる仕組みになっています。視聴者は、レベルが上がると特定のアバターがもらえるといった特典もあります。
SHOPROOMも新たな稼ぎ方となるか?
SHOPROOMとは、2016年9月にSHOWROOMで始まった、生配信からECサイトへ誘導することを目的としたサービスです。もし視聴者が配信からECサイトで購入した場合、その購入代金の一部が配信者に還元される仕組みになっています。今後サービスが拡大していった場合、さらなる報酬が見込める可能性があります。
関連記事:話題のライブコマースとは? 国内の代表サービス5選 【事例まとめ】
SHOWROOMで稼ぎたいならファンを作ろう
SHOWROOMで稼ぐには、熱意を持って応援してくれるファンが必要です。しかし、ただ配信するだけではファンはつきません。ここでは、ファンを作るために重要なポイントについてご紹介します。
ポイント1:配信回数は多めに
まずは、配信頻度をあげて、ファンとコミュニケーションをとる時間を増やしましょう。たまにしか配信しない人より、毎日頑張ってコツコツと配信を続けている人を応援したくなるのが人間の心理というもの。人気配信者の中では、1日に何回も配信している人もたくさんいます。
ポイント2:コミュニケーションを積極的にとる
SHOWROOMで大切なのは、親近感。ライブ会場に入ってきた時やコメントされた時など、こまめに反応して配信中にコメントに返事したり、名前を呼んだりしましょう。自分の名前を呼んでくれたら、ファンとしては嬉しいですよね。応援してくれている視聴者への感謝の気持ちを忘れずに、誠実に向き合う姿勢が好感を生みます。
ポイント3:ほかのSNSで拡散する
Twitterなど、自分が持っているSNSアカウントにライブ配信のお知らせを流すなどして、積極的にアピールしていきましょう。特に初めて間もないころは、SHOWROOM外からも見てくれる人を集めて、少しでも視聴者を増やす工夫をしましょう。
まとめ
人気者になると月100万以上稼げるようにもなると言われているSHOWROOM。ただし、お金をたくさん稼ぎたいからといって、行きすぎた行動は要注意!きちんとガイドラインを守って配信をしましょう。
ガイドライン:https://www.showroom-live.com/s/live_guideline
そして、SHOWROOMは、ただお金を稼ぎたいという人よりも、「有名になりたい」「アイドルになりたい」といった熱い想い持った人と、その夢を応援したい支援者で成り立っているといえます。だからこそ、ファンとの積極的なコミュニケーションや、自分自身を研究し磨いていくための努力が不可欠です。いつか、あなたの熱い想いや頑張っている姿に共感し、応援してくれるファンの心を掴んだら、その先にはお金以上の価値が広がっていることでしょう。
-
インタビューインフルエンサー自身の「なりたい」を大事にする。『Coupe』のインフルエンサーとの向き合いかたとは
-
インタビュー関西トップダンサーTOMOに聞く、リアルが大事なパフォーマーだからこそのSNSとの向き合いかた
-
インタビュー独自の着眼点で中国のトレンドを追う、 華僑マーケターが語る、いま注目の中国。
-
インタビューインスタ開始1年半で、フォロワー26万人超え。浮世絵スタイルの「あるある」が大人気、山田全自動ができるまで
-
インタビュー発信力やコミュニティは個人の無形資産。ビジネスモデル図解のチャーリーさんが語る「コミュニティ観」
-
インタビュー誰もが自分のアバターを配信できる世界へ。話題のバーチャルライバーの真実に迫る。