influencer lab
【新着記事】 【編集追記】Twitter流入70%越え。”Twitter”の話題は盛り上がるを実証。_”バズるアカウントには法則がある” TwitterおじさんとWeb系ツイッタラーが語る、Twitter論
influencer lab
post valuation
Twitterで話題!「Peing(質問箱)」の使い方を徹底解説!
トレンド

Twitterで話題!「Peing(質問箱)」の使い方を徹底解説!

最近なにかと話題になっている「Peing(質問箱)」を知っていますか? Peingは、匿名で質問を募集するサービスです。サービスの内容自体は、少し前に流行っていた「Sarahah」とよく似ていますが、アプリが不要で、よりTwitter向けに作られていることが特徴です。2017年11月に日本でリリースされたばかりですが、今ではすっかりPeingの方ばかりをTwitterで見かけるようになりました。今回はそんな今大注目のPeingについて解説します。

Twitterで話題の「Peing(質問箱)」って何?

Peingは、専用の質問箱のURLを発行し、匿名で質問を募集できるサービスです。似たようなサービスとして、中東発のSarahahが少し前に流行っていましたが、簡単に言うと、このPeingはSarahahがよりTwitter向けになったものです。Sarahahとの違いについては後ほど詳しくご説明しますが、アプリが不要でブラウザからアクセスできることや、Twitterと連携させることで誰でもすぐに利用できる手軽さが支持されています。 また26歳の個人開発者せせりさんがわずか6時間で開発し、公開から3週間で月間2億ページビュー規模に成長。公開から約1ヶ月後には価格比較サイト「ヒカカク」などを運営するWeb企業ジラフが買収したことでも大きな話題となりました。

Peing(質問箱)の使い方

では、さっそくPeingを使ってみましょう!

Peing(質問箱)の始め方(登録~質問募集ツイート)

1.https://peing.net/ にアクセスします。 2.「Twitterで登録/ログイン」をタップし、Twitterとの連携画面にて ユーザー名とパスワードを入力しログインします。 Twitter連携を使わない場合は、「Peing IDで登録する」をタップし、任意のIDとパスワードを入力し登録をします。 3.これで登録は完了です! 登録が終わったら質問を募集するため、左下の家のマークをクリックしてユーザーページにいきます。 4.ユーザーページにあるツイートボタンをクリックします。 5.Twitterのツイート画面に移動し、質問箱のURLをツイートできます。「https://peing.net/○◯○」のURLがあなたの質問箱になります。

受信したメッセージを確認する方法

ユーザーページの下部にある箱のマークをクリックすると受信したメッセージを確認することができます。  

Peing(質問箱)で送られてきたメッセージに回答(返信)する方法

質問箱から質問を選んでタップし、回答します。回答は100文字まで入力可能です。 投稿方法には2種類あり、「回答する(画像)」を選ぶと以下のように質問が画像として投稿されます。 一方「回答する(リンク)」を選ぶと以下のように質問画面がOGPで表示され、リンク投稿になります。普段マンガやイラストを投稿しているなど、ツイート一覧のメディア欄を質問箱の画像で埋め尽くしたくない人は、リンク投稿が便利です。 また、質問画面をスクショしてインスタに投稿して回答することもできますが、あまりやっている人は見かけません。PeingはTwitterで回答をする人がほとんどのようです。

ユーザーページを編集する方法

ユーザーページ右下の歯車マークをタップすると、設定画面が表示されます。 ここでは、「表示名」「ID」「アイコン」「パスワード」「プロフィール」の編集のほか、Twitterとの連携の解除やメールアドレスの登録ができます。メールアドレスを登録すると、質問を受け取った時にメールで通知がもらえます。またPeingからの退会もこちらのページから可能です。

Peing(質問箱)でメッセージを送信する方法

質問を送る側は登録やログインは不要です。「https://peing.net/○○○」のURLにアクセスし、質問内容を記入して「質問を送る」をタップすれば、相手に質問を送れます。

ブロックはできる?

質問箱は匿名のアプリですから、特定の人をブロックすることはできません。ですが、IPアドレスをベースにブロックはできるようになっています。ただし、同じ人がIPアドレスを変えて質問を送ってくる可能性はあります。

ブロックする方法

1.質問箱から該当する質問の「ブロック」をタップします。   2.注意事項が表示され、問題なければ「OK」をタップします。 3.ブロックが完了しました。

Peing(質問箱)とSarahahの違い

似たようなサービスでSarahahが少し前に流行っていましたが、一体何が違うのでしょう?匿名で質問できるという点は共通ですが、Peingの公式Twitterさんがその違いをわかりやすく説明してくれています!
・完全日本語対応されている
Sarahahが中東発のサービスなのに対し、Peingは日本で生まれたサービスです。そのため、完全日本語対応となっています。
・アプリが不要
アプリのダウンロードが不要で、ブラウザで使うサービスになっています。そのため通知はアプリではなく、メールアドレスを登録した場合はメールで届きます。
・Twitterユーザー向けに作られている
Twitterとスムーズに連携できます。回答を投稿する際、Sarahahは画像投稿のみですが、Peingは画像投稿かリンク投稿が選ぶことができ、Twitterのメディア欄を圧迫しません。
・質問箱が回答済みと未回答でごちゃごちゃしない
Sarahahでは質問箱に回答済みの質問も残ってしまいますが、Peingでは回答済みの質問が「質問済み」に移動するので質問箱が混雑せず使いやすくなっています。

Peing(質問箱)を始める前に気をつけること

匿名で個人宛に質問を募集するため、誹謗中傷や性的なメッセージが送られてきて嫌な気持ちになることもあります。そういったリスクについてもきちんと認識した上で、質問を募集するかどうか考えてみましょう。 逆に、質問を送る側も、誹謗中傷などを繰り返し、複数人からIPアドレスのブロックが行われた場合には、IPアドレスが受信者に表示されるようになっているようです。IPアドレスから個人を特定することも可能なため、間違っても匿名だからといって誹謗中傷などは行わないように注意しましょう。

まとめ

ここ最近、急にTwitterで見かけるようになったPeing。最初は見た目もSarahahに似ていて区別がつきませんでしたが、より日本人向け、Twitterユーザー向けに作られている点がここまでの人気を集めたのでしょう。 Peingを使って有名人やインフルエンサーが色々な質問に答えているのを見かけますが、その人の考え方や好みが回答から伝わってきて、質問者本人ではなくてもついつい見てしまいます。もちろん自分の質問に回答してもらったらそれはそれでとても嬉しいですよね!そう考えると、インフルエンサーとしてはPeingをうまく活用することは、フォロワーに自分をより深く知ってもらういいチャンスなのかもしれません。 ただし、匿名がゆえに、誹謗中傷や心ない質問をしてくる人がいることもきっと避けられないでしょう。質問者側も回答者側もマナーを守って楽しく使っていきたいですね!
IFEL 編集部
ライター
IFEL 編集部

インフルエンサーラボ 編集部  / Influencer Lab(インフルエンサーラボ)は、個人の発信力向上をサポートするさまざまな情報を発信していきます。

keywords

relarion

pick up

interview